SHO

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。

波の公式

物理・材料

物理の波の公式一覧!波の伝わり方をわかりやすく図解付きで解説

2024/4/22  

物理の【波】における公式をまとめました。 試験勉強や確認などにぜひお使いください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂   物理の波の公式一覧!波の伝わり方をわか ...

応力(定義×種類×公式)

物理・材料

応力とは簡単に言うと?単位や種類・関連公式をわかりやすく解説

2024/4/22  

応力についてまとめましたのでぜひどうぞ!   応力とは?簡単にわかりやすく解説! 応力とは、外部から加えられた力(荷重)に対して抵抗する力のことです。 たとえば、丸太に人が乗ることで、丸太は ...

Ad

【図面】投影法の種類

製図・図面

不等角投影図や斜投影図&等角投影図の違いとは?製図投影法の種類

2024/4/21  

図面の基礎知識! 今回のテーマは【投影法】です。 製図などにおける投影法とは、平らな壁の前に物体を置き、物体のうしろから壁に垂直な平行光線を当てると、その壁面に物体の画像が得られ、物体の形や大きさが分 ...

幾何公差★位置度について

製図・図面

位置度の計算は?幾何公差の記号や意味・測定方法もわかりやすく解説

2024/4/21  

位置度がよく分からん こんな疑問にお答えします。 【位置度とは、図面上において点の位置を規制する公差】 と言われても、よく分からないですよねw 🙄 図解を使って計算や幾何公差の記号、測定方法などをわか ...

輪郭曲線パラメータ

製図・図面

輪郭曲線とは?曲線の記号&種類やパラメータについて解説

2024/4/21  

今回のテーマは【輪郭曲線】について! 物体の表面性状の測定は、一般に触針式表面性状測定器を使用します。 触針によって物体の表面を筋目方向に直角になぞって測定するよ 輪郭曲線のパラメータ、記号、種類につ ...

Ad

第三角法

製図・図面

第三角法の図面をわかりやすく解説!書き方&コツや第一角法との違いも

2024/4/21  

今回のテーマは製図に使われる【第三角法】 図面に対象物を描くうえでの書き方のひとつになります。 たとえば立体(3次元)のものを紙(2次元)の平面に表すとき、斜めから見る方法と真正面から見る方法の2つが ...

輪郭度

製図・図面

輪郭度の測定方法!三次元測定や記号の意味&位置度との違いを解説

2024/4/21  

幾何公差のひとつである【輪郭度(りんかくど)】 図解でかんたんに解説していますので、確認などにぜひご活用ください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂   輪郭度 ...

レイノルズ数(層流&乱流)

物理・材料

レイノルズ数の乱流&層流の条件とは?公式も一覧でわかりやすく解説

2024/4/20  

今回のテーマは【レイノルズ数】について 🙂 レイノルズの公式のほか、層流や乱流の条件について確認していきましょう。   レイノルズ数の乱流&層流の条件とは?公式も一覧でわかりやすく! レイノ ...

Ad

断面係数計算

物理・材料

断面二次モーメントの公式とは?断面係数の計算方法もチェック(図形別)

2024/4/20  

断面係数とは部材や構造物の断面性能を表すもので、構造力学の基礎となる用語です。 モーメントに対する強さ・抵抗力とも言い換えられますね。 そんなわけで今回は、いろいろな形の構造物別に、断面係数の計算方法 ...

ばね(図面(製図)での表し方

製図・図面

ばねの図面表示や製図でのJIS基準(表記)について!図解で解説

2024/4/20  

今回のテーマは図面や製図における【ばね】 ばねの種類ごとに図面の表示方法やJIS基準について解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂   ばねの図面 ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5