shohei

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。

系統図法

品質管理

【系統図法】エクセルでの作り方★活用例も図解でかんたん解説

2023/12/3  

系統図とは、目的達成のための手段を段階レベル別に展開していくことにより、最適手段や方策をを追求していく方法です。 系統図の概念図はこんな感じ 🙂 【系統図の概念図】 今回はこの系統図法を、エクセルで作 ...

マトリックス図法

品質管理

マトリックス図法★作り方【テンプレート例付き】

2023/10/23  

マトリックス図法とは、問題となる事象から対となる要素をみつけだし、これを行と列に配置して関連の有無や度合いを表示する方法です。 マトリックス図法の概念図はこんな感じ 🙂 マトリックス図★概念図 たとえ ...

Ad

アローダイヤグラム(書き方&解き方)

品質管理

アローダイヤグラム法の書き方&解き方★クリティカルパスが鍵

2023/10/23  

アローダイヤグラム法とは、矢印と結合線を用いた図で表し、効率的な日程計画作成と進捗を管理する手法です。 計画の段階で、平行作業や前後作業の確認や日程にもっとも時間がかかるルート(クリティカルパス)など ...

PDPC法

品質管理

pdpc法とは?テンプレートはエクセルでかんたん作成

2023/9/13  

PDPC法とは? PDPC法とは、予測される事態に対して対応策を検討し、事態をのぞましい結果に導くための手法です。 (PDPC:Process Dercision Program Chartの略) P ...

マトリックスデータ解析法

品質管理

マトリックスデータ解析法★新QC7つ道具で唯一の数値データ解析法

2023/9/13  

マトリックスデータ解析法の総合的な特徴 マトリックスデータ解析法とは、マトリックス図における要素間を定量(数値)化できた場合、これを計算によって整理する方法です。 新QC7つ道具のなかで、ただひとつの ...

Ad

新QC7つ道具

品質管理

新qc7つ道具の覚え方|事例でわかりやすく解説

2023/10/23  

新qc7つ道具とは、飲食業、小売り、ホテル、観光業などでの言語情報や文字情報により問題の方向性を見出す手法です。 いろいろな言語データを整理し、問題を浮かび上がらせます。 その結果、複雑にからみ合った ...

散布図と相関係数rの関係

品質管理

散布図と相関係数rの関係★求め方もかんたん解説

2023/9/13  

今回の記事テーマは【散布図と相関係数rの関係】です。 相関係数rの求め方もかんたんに解説していますのでぜひご覧ください。 相関係数rとは2変数間にどのくらい直線的な関係があるかを示す数値で、一般的にr ...

ネジ規格一覧表(JIS)

ネジ

ネジ規格一覧表【JIS】規格を種類ごとにわかりやすく分類

2023/10/23  

【JIS】のネジ規格を種類ごとに分類し、一覧表にしました。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次から確認してください。 もくじから見たいところにジャンプできるよ   ネジ規格一覧 ...

Ad

特性要因図

品質管理

特性要因図をわかりやすく解説★無料エクセルテンプレート付き

2023/9/13  

特性要因図についてわかりやすく教えて こんな疑問にお答えします。 特性要因図について図解などでわかりやすく解説! さらに無料ダウンロードできる特性要因図Excelテンプレート付きです。 ぜひどうぞ~ ...

機械図面

製図・図面

機械加工の図面記号まとめ★幾何公差や寸法公差などサクッと解説

2023/12/6  

機械図面によく使われる機械加工の記号…たくさんあって覚えられん。 こんなお悩みを解決します。   機械図面などでよく使われる、機械加工の図面記号を一覧表にまとめました。 図面を確認するときの ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5