品質管理

QC検定3級★何問正解で合格?出題内容もまるっと解説

合格(桜)

今回は受験生の疑問にお答えして、「QC検定3級の出題内容や、何問正解で合格となるか」を見ていきます。

QC検定3級★何問正解で合格?出題内容もまるっと解説

QC検定を行っている日本規格協会によれば、合格基準は以下のとおりにと記載されています。

出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上であること。及び、 総合得点が概ね70%以上であること。

引用元:日本規格協会

それでは、この文章の意味をさらにくわしく見ていきましょう。

まず、「出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上」という部分です。

この「各分野」というのは、品質管理の手法と品質管理の実践の2分野となり、3級で出題される内容は以下のとおりです。

3級試験範囲
分野 品質管理の手法 品質管理の実践
内容 ■データの取り方まとめ方

  • データの種類
  • データの変換
  • 母集団とサンプル
  • サンプリングと誤差
  • 基本統計量とグラフ

■QC七つ道具

  • パレート図
  • 特性要因図
  • チェックシート
  • ヒストグラム
  • 散布図
  • グラフ (管理図別項目として記載)
  • 層別

■新 QC七つ道具 【定義と基本的な考え方】

  • 親和図法
  • 連関図法
  • 系統図法
  • マトリックス図法
  • アローダイアグラム法
  • PDPC法
  • マトリックス・データ解析法

■統計的方法の基礎 【定義と基本的な考え 方】

  • 正規分布 (確率計算を含む)
  • 二項分布 (確率計算を含む)

■管理(管理図の考え方、使い方)

  • X(エックスバー)‐R管理図
  • p 管理図, np 管理図 【定義と基本的な考え方】

■工程能力指数

  • 工程能力指数の計算と評価方法

■相関分析

  • 相関係数

■IQC的ものの見方・考え方

  • マーケットイン, プロダクトアウト,顧客の特定,Win-Win
  • 品質優先,品質第一
  • 後工程はお客様
  • プロセス重視(品質は工程で作るの広義の意味)
  • 特性と要因、因果関係
  • 応急対策, 再発防止, 未然防止、予測予 【定義と基本的な考え方】
  • 源流管理
  • 目的志向
  • QCD+PSME
  • 重点指向 《選択 集中, 局部最適》
  • 事実に基づく活動, 三現主義
  • 見える化 《管理のためのグラフや図解による可視化》潜在トラブルの顕在化 【定義と基本的な考え方】
  • ばらつきに注目する考え方
  • 人間性尊重,従業員満足 (ES)

■品質の概念 【定義と基本的な考え方】

  • 品質の定義 要求品質と品質要素
  • ねらいの品質とできばえの品質
  • 品質特性,代用特性
  • 当たり前品質と魅力的品質
  • サービスの品質, 仕事の品質
  • 社会的品質 【定義と基本的な考え方】
  • 顧客満足(CS), 顧客価値 【言葉として】

■管理の方法

  • 維持と管理 【定義と基本的な考え方】
  • PDCA, SDCA, PDCAS
  • 継続的改善 【定義と基本的な考え方】
  • 問題と課題 【定義と基本的な考え方
  • 問題解決型QCストーリー
  • 課題達成型QCストーリー 【定義と基本的な考え方】

■品質保証::新製品開発 【定義と基本的な 考え方】

  • 結果の保証とプロセスによる保証
  • 保証と補償 【言葉として]
  • 品質保証体系図 【言葉として】
  • 品質機能展開 【言葉として】
  • DRとトラブル予測 FMEA, FTA 【言 として】
  • 品質保証のプロセス, 保証の網 (QA ネ ットワーク) 【言葉として】
  • 製品ライフサイクル全体での品質保証 【言葉として】
  • 製品の安全、環境配慮 製造物責任 【言葉 として】
  • 市場トラブル対応、苦情とその処理

■品質保証プロセス保証 【定義と基本的 な考え方】

  • 作業標準書
  • プロセス (工程)の考え方
  • QC工程図, フローチャート 【言葉とし で】
  • 工程異常の考え方とその発見・処置【言 葉として】
  • 工程能力調査,工程解析 【言葉として】
  • 検査の目的意義・考え方 (適合 不適 合)
  • 検査の種類と方法
  • 計測の基本 【言葉として】
  • 計測の管理 【言葉として】
  • 測定誤差の評価 【言葉として】
  • 官能検査,感性品質 【言葉として】

■品質経営の要素: 方針管理 【定義と基本 的な考え方】

  • 方針(目標と方策)
  • 方針の展開とすり合せ 【言葉として】
  • 方針管理のしくみとその運用 【言葉とし て】
  • 方針の達成度評価と反省 【言葉として】

■品質経営の要素: 日常管理 【定義と基本 的な考え方】

  • 業務分掌, 責任と権限
  • 管理項目 (管理点と点検点), 管理項目 一覧表
  • 異常とその処置
  • 変化点とその管理 【言葉として】

■品質経営の要素: 標準化 【言葉として】

  • 標準化の目的意義・考え方
  • 社内標準化とその進め方
  • 産業標準化,国際標準化

■品質経営の要素: 小集団活動 【定義と基 本的な考え方】

  • 小集団改善活動 (QCサークル活動など)とその進め方

■品質経営の要素: 人材育成 【言葉とし て】

  • 品質教育とその体系

■品質経営の要素:品質マネジメントシス テム 【言葉として】

  • 品質マネジメントの原則
  • ISO 9001

ちなみに、QC検定は下の級の内容も試験範囲に含まれます。

つまり3級の試験では、4級の範囲も出題される可能性があるので、注意が必要です。

4級試験範囲
分野 品質管理の実践 品質管理の手法
品質管理の手法 起業活動の基本
内容 ■品質管理

  • 品質とその重要性
  • 品質優先の考え方(マーケットイン, プロダクトアウト)
  • 品質管理とは
  • お客様満足とねらいの品質
  • 問題と課題
  • 苦情、クレーム

■管理

  • 管理活動 (維持と改善)
  • 仕事の進め方
  • PDCA, SDCA .
  • 管理項目

■改善

  • 改善 (継続的改善)
  • QCストーリー (問題解決型QCストー リー)
  • 3ム(ムダ, ムリ,ムラ)
  • 小集団改善活動とは (QCサークルを含 む)
  • 重点指向とは

■工程 (プロセス)

  • 前工程と後工程
  • 工程の5M
  • 異常とは (異常原因, 偶然原因)

■検査

  • 検査とは (計測との違い)
  • 適合(品)
  • 不適合 (品) (不良、不具合を含む)
  • ロットの合格,不合格
  • 検査の種類

■標準 標準化

  • 標準化とは
  • 業務に関する標準, 品物に関する標準 (規格)
  • 色々な標準 《国際,国家》
■事実に基づく判断 データの基礎(母 集団,サンプリン グ、サンプルを含 む)

  • ロット
  • データの種類(計量値, 計数値)
  • データのとり方, まとめ方
  • 平均とばらつきの 概念
  • 平均と範囲

■データの活用と見 方

  • QC七つ道具 (種類,名称,使用の目的, 活用のポイ ント)
  • 異常値
  • ブレーンストーミング

.

  • 製品とサービス
  • 職場における総合的な品質(QCD+PSME)
  • 報告・連絡・相談(ほうれんそう)
  • 5W1H
  • 三現主義
  • 5ゲン主義
  • 企業生活のマナー
  • 5S
  • 安全衛生(ヒヤリハット、KY、ハインリッヒの法則)
  • 規則と標準(就業規則を含む)

※4級は, ウェブで公開している “品質管理検定(QC検定)手引き”の内容で、このレベル表に記載された試験範囲から出題されます。

 

また、QC検定3級は概ね大問18つ(問1~18)で(合計100問)程度で、どちらの分野が何問出るかは、その年によって違います。

ただし内容を確認すれば、合格かどうかは分かるので、上記の表を使って、「出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上」かどうか確認しましょう。

例えば仮に、全18問のうち、品質管理の手法が9問(40問)、品質管理の実践が9問(60問)ずつ出題されたとします。

そうすれば、それぞれの分野で出題された問題数により、品質管理の手法は20問以上(40/2)、品質管理の実践では30問以上(60/2)できていればOKとなります。

 

つづいて、「総合得点が概ね70%以上」という部分。

この文章は全体の問題数に対して、70%以上を取っていればOKということ。

例年、問題数は100問なので、例年通りであれば、70問以上正解していればOK。(※問題数は変わる可能性があり)

この2つの条件を満たしていれば、合格となります。

 

以上です。

試験がんばってください!(^^)!

ありがとうございました。

Ad

-品質管理

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5