- HOME >
- shohei
shohei

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の仕事で働いてます。
ネジ×製図×品質×車
2023/6/4
こんにちはー!機械エンジニアのShoheiです 今回のテーマは【製図★部品欄の書き方】についてです(^^)/ それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次(もくじ)をご覧ください。 ...
2023/6/1
今回のテーマは【製図(図面)の表題欄】 書き方のルールなどについて簡単に解説していきますのでぜひどうぞ! それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次をご覧ください。 表題欄★製図( ...
2023/5/29
今回のテーマは図面における【テーパとこう配】について! 図解で簡単に解説していますのでぜひどうぞ 🙂 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からご覧ください。 図面におけるテー ...
2023/5/12
製図のきほん!今回は図面記号CとCRについてサクッと解説するよ! 図面記号C(面取り) 図面記号Cは、面取りの意味を表しています。 部品や品物の角は、あまり鋭利であると傷つきやすいうえ危ないので、ある ...
2023/5/11
今回のテーマは【配管図の書き方】 JISの基準や図示方法など、製図の基本について解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉 配管図の書き方①配管の ...
2023/5/9
MTTDとは? MTTD(Mean Time To Data)は、ITインシデント管理の主要業績評価指標 (KPI) であり、問題(不具合)を発見するのにかかる平均時間を指します。 システムの停止 ...
2023/5/8
MTRS:平均サービス回復時間 品質管理を行う上では、必ず知っておきたい用語【MTRS:Mean Time to Restore Service】 MTRSとは、インシデント(不具合やミス)が検出され ...
2023/5/1
PFMEAとはProcess Failure Mode and Effects Analysisの略であり、FMEAの工程に関することです。 FMEAとは、品質管理などにおける【故障モード影響解析】の ...
2023/4/29
DFMEAとは? DFMEAとは、D:design(設計)段階でのFMEAを指します。 Design Failure Mode and Effects Analysisの略です。 ちなみにFMEAと ...
2023/4/28
プロテインって体に良いのは聞いたことあるけど飲んだことないなー プロテインって言われても鍛えてないし。 ちょっと前まで、 プロテイン=筋トレマッチョ みたいなイメージがあって、自分とは全く無縁の食品だ ...
© 2023 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5