- HOME >
- SHO
SHO
国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。
ネジ×製図×品質×車
2024/8/23
今回のテーマは【PFMEA】 PFMEAはFMEAの工程に関することですが、他とどんな違いや関連性があるのか気になりますよね。 というわけで、PFMEAについて、定義や目的、作成例、DFMEAとの違い ...
2024/8/21
幾何公差のひとつである【平行度】 平行度の記号や測定方法、平面度とのちがいもしっかり解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂 平行度の測定方法 ...
2024/8/19
直角度とは何?わかりやすく教えて 今回のテーマは【直角度】 直角度とは何ぞや?というあなたに、定義から記号・表示方法、測定方法までまるっとわかりやすく解説していきます。 それではさっそく参りましょう、 ...
2024/8/19
図面の金属材料記号について確認していきましょー★ JISにもとづく金属・材料記号の表示方法と意味はこんな感じです。(例:SF440A) S F 440A ① 材質名の頭文字または化学元素記号 ② 規格 ...
2024/8/7
ネジ規格の一覧表が確認したい こんなお悩みに! 【JIS】のネジ規格を種類ごとに分類し、一覧表にしました。 ネジ規格の確認にご活用ください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ ...
2024/8/7
機械製図には欠かせない【幾何公差】 幾何公差のなかで平面度は面が対象となり、指示した面が「どれだけ真っ平らであるべきか」を指示する公差です。 今回は【平面度】について、測定方法や記号を解説していきます ...
2024/8/5
製図や図面に書いてある「キリ」とはなんだろう? こんな疑問をサクッと解決! ★製図の見方シリーズ★ 機械エンジニアの僕shoheiが解説します 今回は図面の「キリ(キリ穴)」という表示について! さら ...
2024/8/5
溶接とは、金属をさまざまな熱源によって局部的に融解させて接合する方法です。 JIS Z 3021において、図面や製図で簡潔に図示できる溶接記号や溶接補助記号が定められています。 溶接記号と合わせて、実 ...
2024/7/29
UCL・LCLの求め方について知りたい 今回のテーマは管理限界線 UCL・LCLの定義や求め方について解説していきます。 UCL・LCLとは?管理限界線の求め方・計算方法や定義かんたん解 ...
2024/7/19
配管図面の見方や書き方が知りたい 今回のテーマは【配管図の見方&書き方】 JISの基準や図示方法など、製図の基本について解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ ...
© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5