品質管理

IATF16949とは?要求事項やコアツールかんたん解説

やっほー★機械エンジニアのShoheiです。

今回のテーマは【IATF16949】

僕と同じように、とくに自動車業界(関連)で働くあなたは要チェックです。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉

 

IATF16949とは何のこと?

車(整備)

IATF16949は、自動車産業特有の品質マネジメントのために策定された国際規格のこと。

IATF(International Automotive Task Force★国際自動車産業特別委員会)がルールを制定し、管理を行っています。

IATF16949は、日本語に訳すと「自動車産業品質マネジメントシステム規格-自動車産業の生産部品及び関連するサービス部品の組織に対する品質マネジメントシステム要求事項」だよ!

IATF16949が対象とするのは、自動車(一般乗用車、バス、トラック、二輪車、ただし産業用車両は除く)の製造段階で使用される、製品や部品を提供する企業や会社です。

IATF16949認証制度に基づいて、IATFの監督機関から承認を得た第三者審査機関が審査と登録を行います。

そしてIATF16949の要求事項を満たしている登録企業から、各自動車メーカーが製品や部材を調達する仕組みとなっています。

 

IATF16949の要求事項とコアツールの活用

IATF16949の規格は、ISO9001の要求事項をベースに、自動車産業特有の要求事項が追加されたものです。

そのためIATF16949とISO9001は、基本的な要求事項には共通点が多く、定められている力量に関する要求事項もほぼ同じです。

ISO9001とは、会社や組織が提供する“商品やサービス”の品質向上を目的とした品質マネジメントシステム規格のこと

しかし自動車産業にとって重要な要求事項が追加されているため、ISO9001よりも、IATF16949の方が規格としては厳格であると覚えておいてください。

IATF16949 ISO9001
自動車産業特有の品質マネジメントのために策定された国際規格で、ISO9001の要求事項をベースに自動車産業特有の要求事項が追加されたもの

自動車産業にとって重要な要求事項が追加されているため、ISO9001よりも、IATF16949の方が規格としては厳しい

ISO9001の認証を取得し、基本的な品質マネジメントシステムの基盤を構築してから、IATF16949 の要求事項に取り組むのが一般的

会社や組織が提供する商品やサービスの品質向上を目的とした、国際的な品質マネジメントシステム規格のこと

ISO9001認証の取得は、品質の高い製品やサービスを提供するための仕組みを構築して運用し、その運用状況を適切に管理していることの証となる

修理(故障)

さらにIATF16949認証取得には、共通規格として定められた要求事項に加えて、顧客が提示する「顧客固有要求事項」に適しているかどうかも審査対象となります。

IATF16949では、「IATF16949 の登録組織は、供給者に対してIATF16949 の認証取得を最終目標とした品質マネジメントシステムの構築と、最低でもISO9001の認証取得を要求すること」と記載されています。

ISO9001の認証を取得し、基本的な品質マネジメントシステムの基盤を構築してから、IATF16949 の要求事項に取り組むのが一般的です。

一方で「顧客固有要求事項」はそれぞれの自動車メーカーが個別に発行するもので、より具体的な解釈や、補足すべき項目が付け足されています。

「顧客固有要求事項」に取り組むときには、「コアツール」と呼ばれる以下の技法の活用が求められるケースもあります。

コアツール 概要&関連記事
PPAP

生産部品承認プロセス

 

PPAPは、Production Part Approval Process(生産部品承認プロセス)の略称で、一般的には「ピーパップ」と呼ばれる

自動車業界で部品などをお客様へ納めるときのとても重要な手続きのこと

【さらにくわしく】

PPAP|自動車の品質を示す重要な手続きまたは承認のこと

APQP

先行製品品質計画

日本語では「先行製品品質計画」と呼ばれ、新製品開発プロジェクトの運営要領を規定

この「先行製品品質計画」は、顧客のニーズおよび期待を満たす新しい製品を開発し、顧客承認を得て営業生産に移行する

【さらにくわしく】

APQPについて!PPAPとの違いも簡単まるわかり

FMEA

故障モード影響解析

品質管理などにおける【故障モード影響解析】のことであり、一般的には「ボトムアップ法」と呼ばれている

大きな問題をはっせいさせる要因がどこに潜んでいるのかを摘出する手法で、故障率の高い故障モードを設計変更により未然に除去することができる

Failure Mode and Effects Analysisの略称

【さらにくわしく】

FMEAとは故障モード影響解析!FTAとの違いもサクッと解説

FTA

故障の木解析

初めに望ましくない事象を定義し、その事象を発生させる要因を摘出する手法で、【トップダウン解析手法】とも呼ばれている

各事象ごとの故障率を割り当てていくことで、システムに悪影響をお呼びしている事象を抽出していく方法

故障の木解析:Fault Tree Analysisの略称

【さらにくわしく】

【品質管理】FTAとは故障の木解析!FMEAとの違いもまるわかり

SPC

統計的工程管理

SPCとは【Statistical Process Contorol】の略

「統計的工程管理」とも呼ばれる

製品の工程管理改善のため、各々の製造工程データを統計的に処理を行う

【さらにくわしく】

SPC管理についてわかりやすく!統計的工程管理の方法とは?

MSA

測定システム解析

MSAとはMeasurement System Analysisの略で、【測定システム解析】と呼ばれる

つくられた製品の測定における誤差やバラツキを定量的に評価する方法

MSAは工程能力あるいは工程性能評価のほか、合否判定基準の設定や各種測定データの誤差評価に使われている

【さらにくわしく】

MSAとは?測定における誤差を定量的に評価する方法

それぞれのコアツールについて、しっかり確認しておきましょう。

 

以上です。

【関連記事】

ありがとうございました。

Ad

-品質管理

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5