品質管理

溶接の資格について|溶接の種類や取得方法をまるっと解説

溶接の資格

資格がなくてもDIYなどで溶接することが可能ですが、業務として行う場合には溶接の資格が必要となりますので注意が必要です。

種類や適用規格を確認し、講習や特別教育などを適切に受けるようにしてください。

 

溶接の資格

日本溶接協会では、JIS、WESなどの検定試験規格にもとづいて評価試験を全国各地で行い、資格認証しています。

溶接における資格の対象材料と溶接方法は以下のとおりです。

溶接の資格 対象材料 溶接方法 適用規格
手溶接

(アーク溶接)

炭素鋼 被覆アーク溶接 JIS Z 3801:手溶接技術検定における試験方法および判定基準

WES 8201:手溶接技能者の資格認証基準

ティグ溶接
ティグ溶接と被覆アーク溶接との組み合わせ
手溶接

(ガス溶接)

炭素鋼 ガス溶接
半自動溶接 炭素鋼 マグ溶接 JIS Z 3841:半自動溶接技術検定における試験方法および判定基準

WES 8241:半自動溶接技能者の資格認証基準

ティグ溶接と被覆アーク溶接との組み合わせ
セルフシールドアーク溶接
ステンレス鋼溶接 ステンレス鋼 被覆アーク溶接 JIS Z 3821:ステンレス鋼溶接技術検定における試験方法および判定基準

WES 8221:ステンレス鋼溶接技能者の資格認証基準

ティグ溶接
ティグ溶接と被覆アーク溶接との組み合わせ
ミグ溶接またはマグ溶接
チタン溶接 チタン、チタン合金 ティグ溶接 JIS Z 3805:チタン溶接技術検定における試験方法および判定基準

WES 8205:チタン溶接技能者の資格認証基準

ミグ溶接
プラスチック溶接

塩化ビニル

ポリエチレン

ポリプロピレン

ホットジェット溶接 JIS Z 3831:プラスチック溶接技術検定における試験方法および判定基準

WES 8231:プラスチック溶接技能者の資格認証基準

銀ろう付 ステンレス鋼

炭素鋼

銀ろう付 JIS Z 3891:銀ろう付技術検定における試験方法および判定基準

WES 8291:銀ろう付技能者の資格認証基準

すみ肉溶接 炭素鋼 被覆アーク溶接 WES 8101:2017 すみ肉溶接技能者の資格認証基準
マグ溶接
石油工業溶接 高張力鋼

耐熱鋼

ステンレス鋼

被覆アーク溶接  

WES 8102:溶接士技量検定基準

JPI-7S-31-2007:溶接士技量検定基準

※石油工業関係

 

 

ティグ溶接
ティグ溶接と被覆アーク溶接との組み合わせ
基礎杭溶接 炭素鋼管 被覆アーク溶接 WES 8106:基礎杭溶接技能者の資格認証基準
ティグ溶接
ティグ溶接と被覆アーク溶接との組み合わせ

(引用元_日本溶接協会

 

 

溶接における資格の取得方法

溶接

そして溶接の入門とも言えるアーク溶接作業者とガス溶接作業者。

資格の取得方法や受験資格は以下のとおりです。

アーク溶接作業者 ガス溶接技能者
資格の名称:アーク溶接作業者(アーク溶接等の業務に係る特別教育)

溶接方法:アーク溶接

受験資格:なし(満18歳以上)

取得費用:1万円~2万円程度

アーク溶接等の業務に係る特別教育を修了すると、アーク溶接作業者と呼ばれる資格を取得することができる

学科11時間、実技10時間の合計21時間の講習を受講することで取得が可能で、講習は3日間で行われる

資格の名称:ガス溶接技能者(ガス溶接技能講習)

溶接方法:ガス溶接

受験資格:なし(18歳以上)

取得費用:1万円~2万円程度

ガス溶接技能者は、ガス溶接技能講習の修了によって取得できる資格

ガス溶接技能講習は学科8時間、実技5時間の合計13時間の講習があり、学科の修了試験に合格する必要がある

修了試験は全体の6割以上、3科目のそれぞれが4割以上の正答が合格基準となっている(ほとんど合格すると言われている)

アーク溶接は多くの金属の溶接に用いられ、主流とされている溶接方法です。

アーク溶接作業者は、溶接棒と接合する材料の間に、気体の放電現象であるアークを発生させることで生じる高熱で金属を溶解させ、溶接を行います。

また、アーク溶接では感電や火災、爆発などの災害が発生する危険性があるため、作業に従事するには特別教育の受講による資格取得が義務付けられています。

就職先などとしては、自動車工場や自動車修理工場、鉄工所、造船所のほか、建設業でも活躍の場があります。

 

一方でガス溶接技能者は、アセチレンなどの加熱性ガスと酸素を用いて、高温の炎で金属を溶かして、溶接や溶断を行います。

ガス溶接はアーク溶接に比べて溶接に時間がかかるため、溶接部分を確認しながら作業を進めやすく温度調整がしやすいことから、薄い材料も溶接しやすいという特徴があります。

ガス溶接技能者はガス溶接に従事するのに必須となる資格です。

ガス溶接も自動車工場や造船所を中心に、鉄工所や建設業の現場などでニーズのある資格と言えるでしょう。

一部の工場ではロボット化が進められていますが、複雑な作業をロボットが担うのは難しいため、熟練のガス溶接工の技術は重宝されています。

 

そのほか、たくさんの溶接資格があるなかで、有名どころの資格についてまとめましたので参考にしてください。

溶接資格 年齢制限 溶接経験の有無 取得方法&費用の目安
アルミニウム溶接技能者

(基本級)

満15歳以上 実務経験1ヶ月以上 学科試験(1,000円程度)

実技試験(8,600~54,000円程度)

合格後は認定料(4,510円)が必要(更新あり)

アルミニウム溶接技能者

(専門級)

15歳以上 実務経験3ヶ月以上

かつ

基本級有資格者

学科試験(1,000円程度)

実技試験(8,600~54,000円程度)

合格後は認定料(4,510円)が必要(更新あり)

PC工法溶接技能者 1年程度

(目安)

平成29年4月1日以降、資格に関する窓口は本会PC建築部会に移行
溶接管理技術者 理大卒業

および

要実務経験

3年以上

(目安)

筆記試験Ⅰ/Ⅱ(26,400円)

口述試験(22,000~28,000円程度)

合格後、登録料が19,800円必要

有効期限5年間(更新あり)

ガス溶接作業主任者 3年以上

(目安)

受験資格なし

3時間20問の筆記試験(業務経験・卒業学歴によって科目免除制度あり)

受験料6,800円(合格後、免許申請するには実務経験の証明が必要)

普通ボイラー溶接士 溶接実務1年以上 学科試験(40問2.5時間)6,800円

実技試験(1時間)下向き立向き突合せ溶接/18,900円

有効期限2年間(更新あり)

特別ボイラー溶接士 普通ボイラー取得後、溶接実務1年以上 必要な溶接実務経験→ガス溶接・自動溶接は除かれる

学科試験(40問2.5時間)6,800円

実技試験(1時間)横向き突合せ溶接/21,800円

有効期限2年間(更新あり)

溶接作業指導者 満25歳以上 3年以上

(目安)

技量資格保有

講習3日間

受講後、学科試験あり(実技試験はなし)

受講料54,050円(溶接管理技術者は23,600円、再受験者は12,600円)

 

以上です。

そのほか、溶接に関する記事は以下もおすすめです。

溶接の種類|一覧表でかんたんまるわかり!特徴もしっかり解説

溶接記号一覧!JIS図面がパッと見わかる★製図のきほん

興味のある方はぜひご覧ください。

ありがとうございました。

Ad

-品質管理

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5