今や製図と言ったらCADを使うのが主流になりましたね 🙂
JISにおいても、従来の手書き製図に加えて、CAD製図(JIS B 3402)という規格を定め、改正も随時行われています。(JIS B 3402 2000)
というわけで、CAD製図における基準について簡単にまとめましたのでぜひチェックしてみてください。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😀
目次
CAD製図基準★線の太さや用途など
CAD製図におけるポイントをそれぞれ見ていきましょう。
線の種類・用途・太さ
JIS Z 8316に規定されている線の種類と太さによる用途は以下のとおりです。
線の種類 | 定義 | 一般的な用途 |
太い線 | 見える部分の外径線
見える部分の稜を表す線 仮想の相貫線 |
|
細い線(直線または曲線) | 寸法線
寸法補助線 引き出し線 ハッチング 図形内に表す回転断面の外径線 短い中心線 |
|
フリーハンドの細い実線
細いジグザグ線(直線) |
対象物の一部を破った境界または一部を取り去った境界を表す線 | |
太い、または細い破線 | 隠れた部分の外径線
隠れた部分の稜を表す線 |
|
細い一点鎖線 | 図形の中心を表す線(中心線)
対称を表す線 移動した軌跡を表す線 |
|
細い一点鎖線で、端部および方向の変わる部分を太くしたもの | 断面位置を表す線 | |
太い一点鎖線 | 特別な要求事項を適用すべき範囲を表す線 | |
細い二点鎖線 | 隣接する部品の外形線
可動部分の可動中の特定の位置または可動の限界の位置を表す線(想像線) 重心を連ねた線(重心線) 加工前の部品の外形線 切断面の前方に位置する部品を表す線 |
線の太さは、実際には図面の大きさや種類によって、次の9種類から選んで使ってよいことになっています。
線の太さ
- 0.13mm
- 0.18mm
- 0.25mm
- 0.35mm
- 0.5mm
- 0.7mm
- 1.0mm
- 1.4mm
- 2.0mm
この中でも、0.13mm、0.14mm、2.0mmはCADの特性を考慮して追加規定されました。
線の表し方
線の太さ方向の中心は、線の理論上描くべき位置になければなりません。
また平行な線と線との最小間隔は、とくに指示がない限りは0.7mmとしてください。
線の交差
長・短線で構成される線を交差させる場合には、なるべく長線で交差させましょう。
一方が短線で交差してもよいですが、短線と短線での交差は避けてください。
また点線を交差させるときには、点と点で交差させるのが良いとされています。
線の色
線の色は黒を標準としますが、他の色を使用または併用する場合には、それらの線が表す意味を図面上に注記しておかなければなりません。
ただし、他の色を使用する場合には、鮮明に複写できる色をえらぶようにしてください。
CAD製図基準★文字について
CAD製図における文字の太さは、
文字の太さ
- 2.5mm
- 3.5mm
- 5mm
- 7mm
- 10mm
を標準としています。
一方で、CAD製図では、システムに内蔵されているフォントを主として使用するので、とくに規定したものはありません。
ただし、一連の図面では同じフォントを使用するのが望ましいとされています。
また、製図に用いる文字はJIS Z 8313で規定されていますので参考にしてください。
第0部 | 通則 |
第1部 | ローマ文字
数字および記号 |
第2部 | ギリシャ文字 |
第5部 | CAD用文字
数字および記号 |
第10部 | ひらがな、カタカナ、漢字 |
文字の大きさは、大文字の高さhを基準とし、次の標準値から選びます。
標準値
2.5、3.5、5、7、10、14、20mm
文字の線の太さdを、この文字の高さの1/14としたもの(d=h/14)をA型書体と呼びます。
この文字の高さhを基準として、文字の各部分の比率および寸法が定められています。
区分 | 比率 | 寸法 | ||||||
大文字の高さh | 14/14h | 2.5 | 3.5 | 5 | 7 | 10 | 14 | 20 |
小文字の高さc | 10/14h | ー | 2.5 | 3.5 | 5 | 7 | 10 | 14 |
文字間のスキマa | 2/14h | 0.35 | 0.5 | 0.7 | 1 | 1.4 | 2 | 2.8 |
ベースラインの最大ピッチb | 20/14h | 3.5 | 5 | 7 | 10 | 14 | 20 | 28 |
単語間の最小すきまc | 6/14h | 1.05 | 1.5 | 2.1 | 3 | 4.2 | 6 | 8.4 |
文字の線の太さd | 1/14h | 0.18 | 0.25 | 0.35 | 0.5 | 0.7 | 1 | 1.4 |
以上です。
【関連記事】
- 図面サイズの選び方&見方!製図で覚えておきたい図面のあれこれ
- ばねの図面表示や製図でのJIS基準について【図解付き】
- 製図の本おすすめ神7★機械エンジニアが選び方のコツ教えます
- 図面の表面粗さ|記号・書き方・表示方法図解でていねい解説
- 【図面】投影法の種類★図解でカンタンまるわかり
- 製図用シャーペンの違い!線の太さや重なる線の優先度について
ありがとうございました。