MTTFとは品質管理において、再生不可能なアイテムや使い捨て品などの「非修理アイテム」が故障するまでの平均値であり、【平均故障寿命】ことです。
ちなみにMTTFはMean Time To Failureの略称です。
MTBFとの違いや、計算方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂
目次
MTTFとは?計算式(求め方)やMTTFとMTBFの違いを解説
冒頭でもお話したように、MTTFとは品質管理において、再生不可能なアイテムや使い捨て品などの「非修理アイテム」が故障するまでの平均値であり、【平均故障寿命】ことです。
以下のグラフをご覧ください。
【MTTF(平均故障寿命)】
よこ軸は故障するまでの時間t、縦軸は寿命分布の密度関数f(t)を表しています。
色のある部分の面積R(t)は、時間Tで機能を果たしている割合を表し、【信頼度】と呼ばれていますので覚えておきましょう。
またMTTFの信頼度が90%になったとき、つまり故障したものが全体の10%に達した時点をB₁₀ライフ(ビーテンライフ)と呼んでいます。
そしてMTTFの計算式は以下のとおり。
MTTF(時間/件)=総稼働時間/総故障件数
ここでひとつ、例題を解いてみましょう。
【例題】
ある装置に使用している電球は、それぞれ125、140、165、190時間で故障し、取り替えたとします。
その時のMTTFを求めなさい。
MTTFとMTBFの違いやMTBFの計算式(求め方)
MTTFは非修理系で使う指標ですが、一方でMTBFは修理しながら使うシステムや機械である「修理系」をあつかう指標です。
互いにとなり合う故障機関の動作時間の平均値であるMTBFは【平均故障間隔】とも言われ、耐久性の指標として用いられています。
つまりMTTFとMTBFの違いはこんな感じ!
MTTF | MTBF |
MTTFは非修理系で使う指標
再生不可能なアイテムや使い捨て品などの「非修理アイテム」が故障するまでの平均値であり【平均故障寿命】こと |
修理しながら使うシステムや機械である「修理系」をあつかう指標
互いにとなり合う故障機関の動作時間の平均値であるMTBFは【平均故障間隔】とも言われ、耐久性の指標のこと |
ちなみにMTBFはMean Time Between Failuresの略です。
そして計算方法は以下のとおり。
MTBF(時間/件)=総稼働時間/総故障件数
計算方法はMTTFと同じですね。
さらに故障率λは、MTBFの逆数で表すことができます。
故障率λ(件/時間)=1/MTBF
それではここでひとつ、例題を解いてみましょう。
【例題】
あるシステムの使用経過は以下のようになっています。
【システム使用経過★図解】
①このときのMTBFを求めなさい。
②このときの故障率を求めなさい。
MTTFとは?計算式(求め方)やMTTFとMTBFの違いまとめ
MTTFとは品質管理において、再生不可能なアイテムや使い捨て品などの「非修理アイテム」が故障するまでの平均値であり、【平均故障寿命】こと
計算式:MTTF(時間/件)=総稼働時間/総故障件数
計算式:MTBF(時間/件)=総稼働時間/総故障件数
MTTF | MTBF |
MTTFは非修理系で使う指標
再生不可能なアイテムや使い捨て品などの「非修理アイテム」が故障するまでの平均値であり【平均故障寿命】こと |
修理しながら使うシステムや機械である「修理系」をあつかう指標
互いにとなり合う故障機関の動作時間の平均値であるMTBFは【平均故障間隔】とも言われ、耐久性の指標のこと |
以上です。
ありがとうございました。