物理・材料

鋼材の規格一覧表!JISによる種類や形状・強度一覧まとめ

鋼材(規格&形状)

今回のテーマは【鋼材の規格や形状】について!

種類別にサクッと確認しておきましょう。

 

鋼材の規格一覧表!JISによる種類や形状・強度一覧

鋼材の規格や形状について解説していきます。

鋼材の規格一覧

鋼材の規格は、種類によってさまざまです。

英字と数字を組み合わせて表されます。(英字は材料のイニシャルなど)

アルファベットの後ろの数字は、規格の最小引張強さ(N/mm²)の表示です。

鋼材の種類 規格表示 意味
一般構造用圧延鋼材 SS400, SS490 SS:Structural Steel
建築構造用圧延鋼材 SN400A, SN400B, SN400C,SN490A, SN490B, SN490C SN:Steel New
溶接構造用圧延鋼材 SM400, SM490 SM:Structure Marine
一般構造用炭素鋼管 STK400,STK490 STK:Steel Tube Kozo(構造)
一般構造用角形鋼管 STKR400,STKR490 STKR:Steel Tube Kozo(構造) Rectangular
一般構造用軽量形鋼 SSC400 SSC:Steel Structure Cold Forming
建築構造用冷間ロール成形角形鋼管 BCR295 BCR:Box Column Roll
異形棒鋼 SD295A,SD345,SD390 SD:Steel Deformed bar
丸鋼 SR235 SR:Steel Reinforcement
建築構造用耐火鋼材 NSFR400A, NSFR490A NSFR:NS Fire resistant steel
溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材 SMA400AW, SMA490AW SMA:Steel Marine Atomospheric

またこの中で、一般的によく使われる構造用圧延鋼材の規格をさらにくわしく見ていきましょう。

JISによる引張強さや伸びをまとめると以下のとおりです。

種別 記号 降伏点または耐力 引張強さ 伸び
N/mm² N/mm²
一般構造用圧延鋼材 SS330 175~205 330~430 21~30
SS400 215~245 400~510 17~21
SS490 255~285 490~610 15~21
SS540 390~400 540~ 13~17
溶接構造用圧延鋼材 SM400 195~245 400~510 16~24
SM490 275~325 490~610 17~23
SM490Y 325~365 490~610 15~21
SM520 390~400 520~640 15~21
SM570 420~460 570~720 19~26

(参考:JIS G3010,3016)

一方で、鋼材の図面表記についてはまた別記事でまとめていますので併せてご確認ください。

鋼材の形状と種類一覧

また、性質的に鋼材は製鉄所などで圧延されて、いろいろな形に製造されます。

橋などの構造物で最もよく使われるのが、厚板と呼ばれる厚さ6mm~100mmまでの鋼板です。

そのほか、フラットバーと呼ばれる帯板、パイプや棒鋼、I形鋼、山形鋼、溝形鋼が、

  • 高さ
  • 板厚

などを考慮して組み合わせてつくられ、用途に合わせてこれらの形鋼を選定して使用します。

形鋼の種類 イメージ
等辺山形鋼 等辺山形鋼
不等辺山形鋼 不等辺山形鋼
軽山形鋼 軽山形鋼
I形鋼 I形鋼
溝形鋼 溝形鋼
軽溝形鋼 軽溝形鋼
H形鋼 H形鋼
鋼管 鋼管
角形鋼管 角形鋼管
ハット形鋼 ハット形鋼
リップ溝形鋼 リップ溝形鋼
リップZ形鋼 リップZ形鋼
丸鋼 丸鋼
帯鋼 帯鋼

 

さらに細かく分類すると、鋼棒、形鋼、鋼板の3つに分けることができます。

棒鋼の種類

鉄筋には丸鋼や表面に突起(リブ)のついた異形棒鋼などがあります。

異形棒鋼

鉄筋とコンクリートは相性のよい組み合わせですが、互いがよく付着し合わないと鉄筋コンクリートとして一体的な働きができません。

このため現在は、表面の突起(リブ)でより付着面積を大きくした異形棒鋼(異形鉄筋)を使うのが主流です。

 

形鋼の種類

形鋼(かたこう)とは、あらかじめH形、L形などの一定の断面形状に成形された、材軸方向に長い鋼材の総称です。

形鋼には重量形鋼と軽量形鋼の2つがあります。

重量形鋼は大規模な鉄骨造の骨組みに、軽量形鋼は住宅などに用いられるのが一般的です。

重量形鋼 鉄鋼を1,300℃程度の高温で熱して圧延(熱間圧延)し成形したもの

鉄骨造の構造材としてよく用いられ、主にH形鋼やI形鋼(アイビーム)などが多く使われている

重量形鋼の種類

軽量形鋼

(ライトゲージ)

薄板鋼板を低温で圧延(冷間圧延)して成形したもの

薄くて軽いが強度はあるので、鉄骨プレハブ住宅の構造材や、壁・天井などの鉄骨下地材などに用いられる

リップ溝形鋼(C形チャンネル)は壁下地のスタッド(間柱)や天井の野線など、下地材にも多く使われる

軽量形鋼(ライトゲージ)

 

 

鋼板の種類

鋼板は、板状に加工した鋼材で、表面に凸凹をつけたものや波形にしたものなどがあります。

鉄骨造の床に用いるデッキプレートが代表的です。

縞(しま)鋼板 縞鋼板は鋼板の表面にひし形や格子形の凸凹をつけたもので、すべり止め効果があるほか、たわみに強いことから外部階段、工場の床材などに使われる 縞鋼板
デッキプレート 波型に凸凹加工された鋼板の一種

鉄骨造などでは床にコンクリートを打つときの型枠を兼ねて敷き込まれることも多い

鋼板
キーストンプレート デッキプレートを軽量化、波も小さくした鋼板の一種

床、屋根、外装用下地などに用いられる

 

鋼材の規格一覧表!JISによる種類や形状・強度一覧まとめ

鋼材の種類 規格表示 意味
一般構造用圧延鋼材 SS400, SS490 SS:Structural Steel
建築構造用圧延鋼材 SN400A, SN400B, SN400C,SN490A, SN490B, SN490C SN:Steel New
溶接構造用圧延鋼材 SM400, SM490 SM:Structure Marine
一般構造用炭素鋼管 STK400,STK490 STK:Steel Tube Kozo(構造)
一般構造用角形鋼管 STKR400,STKR490 STKR:Steel Tube Kozo(構造) Rectangular
一般構造用軽量形鋼 SSC400 SSC:Steel Structure Cold Forming
建築構造用冷間ロール成形角形鋼管 BCR295 BCR:Box Column Roll
異形棒鋼 SD295A,SD345,SD390 SD:Steel Deformed bar
丸鋼 SR235 SR:Steel Reinforcement
建築構造用耐火鋼材 NSFR400A, NSFR490A NSFR:NS Fire resistant steel
溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材 SMA400AW, SMA490AW SMA:Steel Marine Atomospheric

JIS規格

種別 記号 降伏点または耐力 引張強さ 伸び
N/mm² N/mm²
一般構造用圧延鋼材 SS330 175~205 330~430 21~30
SS400 215~245 400~510 17~21
SS490 255~285 490~610 15~21
SS540 390~400 540~ 13~17
溶接構造用圧延鋼材 SM400 195~245 400~510 16~24
SM490 275~325 490~610 17~23
SM490Y 325~365 490~610 15~21
SM520 390~400 520~640 15~21
SM570 420~460 570~720 19~26

以上です。

ありがとうございました。

 

Ad

-物理・材料

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5