製図

鋼材の寸法|H形鋼やリップ形鋼などの図面表示方法(一覧表)

形鋼の図面表記

鋼材には形鋼、鋼管、棒鋼、平鋼などの種類があり、図面での寸法表示方法があります。

さまざまな断面形状における表示方法を一覧表にしましたので参考にしてください。

 

鋼材の寸法|H形鋼やリップ形鋼などの図面表示方法(一覧表)

まずは、鋼材の寸法記入は以下の図解をご覧ください。

寸法は、それぞれの図形に沿って記入するようにしましょう。

そしてこの場合、長さの寸法Lは、必要がなければ省略してOKです。

なお、2枚合わせの場合には、同図に示すように、記号の前に「2×」の文字を記入するようにしてください。

 

そして鋼材のさまざまな断面形状における表示方法は以下のとおりです。

種類 断面形状 表示方法
等辺山形鋼            
不等辺山形鋼
不等辺不等厚山形鋼
I形鋼
溝形鋼
球平形鋼
T形鋼            
H形鋼
軽溝形鋼
軽Z形鋼
リップ溝形鋼
リップZ形鋼
ハット形鋼              
丸鋼
鋼管
角鋼管
角鋼
平鋼

 

以上です。

【関連記事】

ありがとうございました。

Ad

-製図

© 2023 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5