こんな受験生の疑問にお答えして、今回は「QC検定3級の出題内容や、何問正解で合格となるか」を見ていきます。
QC検定3級のボーダーラインや問題数、内容についてもまるっとチェックしていきましょう。
目次
QC検定3級は何問正解で合格?ボーダーラインほか問題数や出題内容も解説
QC検定を行っている日本規格協会によれば、合格基準は以下のとおりにと記載されています。
出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上であること。及び、 総合得点が概ね70%以上であること。
引用元:日本規格協会
それでは、この文章の意味をさらにくわしく見ていきましょう。
まず、「出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上」という部分です。
この「各分野」というのは、品質管理の手法と品質管理の実践の2分野となり、3級で出題される内容は以下のとおりです。
3級試験範囲 | ||
分野 | 品質管理の手法 | 品質管理の実践 |
内容 | ■データの取り方まとめ方
■QC七つ道具
■新 QC七つ道具 【定義と基本的な考え方】
■統計的方法の基礎 【定義と基本的な考え 方】
■管理(管理図の考え方、使い方)
■工程能力指数
■相関分析
|
■IQC的ものの見方・考え方
■品質の概念 【定義と基本的な考え方】
■管理の方法
■品質保証::新製品開発 【定義と基本的な 考え方】
■品質保証プロセス保証 【定義と基本的 な考え方】
■品質経営の要素: 方針管理 【定義と基本 的な考え方】
■品質経営の要素: 日常管理 【定義と基本 的な考え方】
■品質経営の要素: 標準化 【言葉として】
■品質経営の要素: 小集団活動 【定義と基 本的な考え方】
■品質経営の要素: 人材育成 【言葉とし て】
■品質経営の要素:品質マネジメントシス テム 【言葉として】
|
ちなみに、QC検定は下の級の内容も試験範囲に含まれます。
つまり3級の試験では、4級の範囲も出題される可能性があるので、注意が必要です。
4級試験範囲 | |||
分野 | 品質管理の実践 | 品質管理の手法 | |
品質管理の手法 | 起業活動の基本 | ||
内容 | ■品質管理
■管理
■改善
■工程 (プロセス)
■検査
■標準 標準化
|
■事実に基づく判断 データの基礎(母 集団,サンプリン グ、サンプルを含 む)
■データの活用と見 方
. |
|
※4級は, ウェブで公開している “品質管理検定(QC検定)手引き”の内容で、このレベル表に記載された試験範囲から出題されます。
また、QC検定3級は概ね大問18つ(問1~18)で(合計100問)程度で、どちらの分野が何問出るかは、その年によって違います。
ただし内容を確認すれば、合格かどうかは分かるので、上記の表を使って、「出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上」かどうか確認しましょう。
例えば仮に、全18問のうち、品質管理の手法が9問(40問)、品質管理の実践が9問(60問)ずつ出題されたとします。
そうすれば、それぞれの分野で出題された問題数により、品質管理の手法は20問以上(40/2)、品質管理の実践では30問以上(60/2)できていればOKとなります。
つづいて、「総合得点が概ね70%以上」という部分。
この文章は全体の問題数に対して、70%以上を取っていればOKということ。(ボーダーライン)
例年、問題数は100問なので、例年通りであれば、70問以上正解していればOK。(※問題数は変わる可能性があり)
この2つの条件を満たしていれば、合格となります。
QC検定3級は何問正解で合格?ボーダーラインほか問題数や出題内容まとめ
QC検定3級は何問正解で合格?という疑問のまとめは以下のとおり!
ポイント
QC検定3級は概ね大問18つ(問1~18)で(合計100問)程度で、どちらの分野が何問出るかは、その年によって違う
内容を確認すれば合格かどうかは分かるので、表を使って、「出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が概ね50%以上」かどうか確認する
例えば仮に、全18問のうち、品質管理の手法が9問(40問)、品質管理の実践が9問(60問)ずつ出題されたとすれば、それぞれの分野で出題された問題数により、品質管理の手法は20問以上(40/2)、品質管理の実践では30問以上(60/2)できていればOK
「総合得点が概ね70%以上」例年、問題数は100問なので、例年通りであれば、70問以上正解していればOK。(※問題数は変わる可能性があり)
以上です。
試験がんばってください!(^^)!
ありがとうございました。