品質管理

pdpc法とは?テンプレートはエクセルでかんたん作成

PDPC法

PDPC法とは?

PDPC法とは、予測される事態に対して対応策を検討し、事態をのぞましい結果に導くための手法です。

(PDPC:Process Dercision Program Chartの略)

PDPCの概念図はこんな感じ 🙂

PDPC法概念図

時間の順にしたがって矢印でつないでいきます。

ある方策がうまくいかなくても、別の方策を追加で考えていきましょう。

 

PDPC法のテンプレートはエクセルでかんたん作成

エクセルでPDPC図を作る方法はこちら 🙂

エクセルPDPC図の作り方

  1. エクセル【挿入】タブの【SmartArt】をクリック
  2. SmartArt内の【階層構造】のタブにテンプレートがあるので合うものをえらぶ
  3. SmartArtデザインで、色や形も変更可能
  4. PDPCフローチャートを増やしたいときは、図形を右クリックし【図形の追加】

1.エクセル【挿入】タブの【SmartArt】をクリック

エクセルの【挿入】タブのなかの【SmartArt】をクリックします。

エクセル系統図法の作り方(エクセル挿入タブのなかのSmartArtをクリック)

2.SmartArt内の【階層構造】のタブにテンプレートがあるので合うものをえらぶ

【SmartArt】内の階層構造のタブに、PDPCのフローチャートに使えるテンプレートがいくつあるので、合うものをえらびましょう。

エクセル系統図の作り方(SmartArt内の【階層構造】のタブにテンプレートがあるので合うものをえらぶ)

3.SmartArtデザインで、色や形も変更可能

PDPC法に使えるテンプレートの色や形は、SmartArtデザインで変更可能です。

PDPC(エクセルテンプレートデザイン)

 

4.PDPCフローチャートを増やしたいときは、図形を右クリックし【図形の追加】

系統図のカードを増やしたいときは、図形を右クリックし【図形の追加】を選択すればOKです。

PDPC法(エクセルテンプレート図形の追加)

 

まとめ

PDPC法とは、予測される事態に対して対応策を検討し、事態をのぞましい結果に導くための手法

エクセルでかんたんにPDPC図を作る方法

  1. エクセル【挿入】タブの【SmartArt】をクリック
  2. SmartArt内の【階層構造】のタブにテンプレートがあるので合うものをえらぶ
  3. SmartArtデザインで、色や形も変更可能
  4. PDPCフローチャートを増やしたいときは、図形を右クリックし【図形の追加】

以上です。

また関連記事は、以下もおすすめですのでぜひどうぞ 🙂

  1. アローダイヤグラム法の書き方&解き方★クリティカルパスに注意
  2. マトリックス図法★作り方【テンプレート例付き】
  3. 【系統図法】エクセルでの作り方★活用例も図解でかんたん解説
  4. 連関図法の書き方を事例でわかりやすく!欠点や特性要因図との違いも
  5. 親和図法とは新QC7つ道具のひとつ!例題でわかりやすく解説
  6. パレート図の作り方&見方★エクセル作成法や累積比率もしっかり解説
  7. 管理図の種類★覚え方&見方ていねい解説【例題あり】
  8. 工程能力図とは?品質管理(土木)でよく使う変動データの表示法
  9. 正規分布とは?標準偏差との関係や見方わかりやすく解説
  10. ヒストグラムの作り方かんたん解説★技術系品質管理の基礎知識

ありがとうございました。

Ad

-品質管理

© 2023 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5