SHO

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。

品質要素(狩野モデル)

品質管理

狩野モデルとは?品質の概念やQC検定にも出る品質要素をわかりやすく解説

2024/4/28  

今回のテーマは【品質の概念】について! QC検定にも出る内容ですので、受験する方は要チェックです。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉   狩野モデルとは?品 ...

品質管理

信頼度とは?計算の求め方&直列や並列の公式もしっかりチェック

2024/4/28  

信頼度とは、ある単位時間にシステムや機械が動いている確率のことです。 そして今回のテーマは【信頼度計算の求め方】 直列や並列の公式も含めて、サクサクっと解説していきますのでぜひどうぞ!(例題付き) そ ...

電気回路の種類

物理・材料

電気回路をわかりやすく!公式一覧(交流回路・直流回路・並列回路)仕組みまとめ

2024/4/24  

電気回路って色んなパターンがあって難しいですよね。 そんなわけで今回は、基本的な電気回路を図解を使って分かりやすく解説しました。 また交流回路や直列回路などの公式を一覧にまとめましたのでサクッと確認し ...

トラス構造(力の分解)

物理・材料

トラス構造の力の分解について!計算例題でサクッと解説

2024/4/24  

今回のテーマはトラス構造における力の分解についてです。 計算例題も載せておきましたのでぜひチャレンジしてみてください。 トラス構造の力の分解について!計算例題でサクッと解説 〈トラス構造★東京ゲートブ ...

QC検定(申込み&日程)

品質管理

QC検定の申込み&日程はいつ?1級・2級・3級・4級まとめ

2024/7/10  

QC検定の受験を決めたあなたへ、申込みや試験日程が簡単に分かるようにわかりやすくまとめました。 申込み忘れなどないようにお気をつけください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ ...

QC検定(合格率&ポイント)

品質管理

QC検定2級&3級の合格率まとめ!難易度や合格ポイントとは?

2024/4/28  

QC検定は毎年3月と9月に実施されています。 受験に関する最新情報は(一財)日本規格協会のHPで必ずご確認ください。 そして過去5年におけるQC検定2級と3級の合格率をまとめました。 受験時の参考にし ...

検図(チェックリスト)

製図・図面

検図チェックリストとは?検図項目や検査項目かんたん解説

2024/6/27  

検図とは図面をチェックし、ミスをなくす(減らす)作業のこと。 チェックリストで検図を行い、図面の権威を高め、多くのトラブルを未然に防ぐことが目的です。   検図チェックリストとは?検図項目や ...

層別(QC7つ道具)

品質管理

層別の分類と違いとは?定義や事例も解説(QC七つ道具)

2024/6/5  

今回は【層別】について解説します。 QC七つ道具での解析時に活用する考え方です。 事例や分類をサクッと確認しておきましょう。   層別の分類と違いとは?定義や事例を解説(QC七つ道具) QC ...

デザインレビュー(会議)

品質管理

DR(デザインレビュー)とトラブル予測★品質管理の基礎知識

2024/4/25  

今回は品質管理の基礎知識である【DR(デザインレビュー)】について解説! 用語の意味をしっかり確認しておきましょう。 DR(デザインレビュー)の意味と目的 DRはdesign review(デザインレ ...

QCサークル(進め方や留意点)

品質管理

QCサークル(小集団活動)の進め方や留意点かんたん解説

2024/4/26  

この記事では【QCサークル(小集団活動)】について解説していきます。   QCサークル(小集団活動)とは? QCサークル(小集団活動)とは、一般社員が職場の改善活動を行うための自主的な活動で ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています