- HOME >
- SHO
SHO
国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。
ネジ×製図×品質×車
2024/5/12
機械分野では、流体力学として【ベルヌーイの定理】を勉強します。 基本的な考え方や公式、問題の求め方を例題で解きながらわかりやすく解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次から ...
2024/5/10
管理図の群(ぐん)とは、日時やロットごとに定めたサンプルデータのかたまりを指します。 nは群の大きさ(サンプル数)です。 たとえば、群番号1(1番目のサンプル群)で、製品の直径を測った値が5あれば、n ...
2024/5/10
今回のテーマは図面における【テーパーとこう配】について! 図解で簡単に解説していますのでぜひどうぞ 🙂 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からご覧ください。 図面テーパーの ...
2024/5/10
こんにちはー!機械エンジニアのShoheiです 今回のテーマは【製図★部品欄の書き方】についてです(^^)/ それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次(もくじ)をご覧ください。 ...
2024/5/9
ヤング率Eとは材料の硬さを表す指標のひとつ。 そしてポアソン比とは、縦ひずみεと横ひずみε’との比のことです。 関連公式は以下のとおり。 応力σ=ヤング率E×ひずみε ポアソン比ν=|ε’/ε| ちな ...
2024/5/9
こんにちは、機械エンジニアのShoheiです 今回のテーマは「ねじの有効断面積」 計算や有効径についても合わせて解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😎 &n ...
2024/5/9
ネジ(ボルト・ナット)の強度区分表における表示は、ネジ頭に材質や強度を示す数字が記載されています。 はじめの数字は引張強さまたは材質で、次の数字は引張強さに対してどのくらい(%)の荷重が降伏点なのかを ...
2024/5/8
今回はネジの検査方法について紹介します ねじには、内径や外径、谷の径・有効径・ピッチなど、多くの測定ポイントがあり、検査方法もさまざまです。 とくに重要な測定は、谷の幅と山の幅と言われており、この2つ ...
2024/5/8
ヒストグラムの形に関する原因や特徴についてまとめました。 高原型や劣塔型など、ヒストグラムにもさまざまな形があります。 原因も含め、名称や形状についてセットで覚えるようにしましょう。 ヒストグラムの高 ...
2024/5/8
QCストーリーとは小集団活動で使われる定番ツールであり、どのように仕事を進めていくかや、問題を解決していくかの手順をまとめたものです。(PDCA) QCストーリー進め方とは?課題達成型と ...
© 2024 機械エンジニアのメカニック辞典 Powered by AFFINGER5