SHO

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。

ネジ穴潰れたときの対処法

ネジ

ネジ穴が潰れたときの100均を含む対処法10選!ダイソーで買える商品も

2025/7/1  

※この記事はプロモーションを含みます。 こんなときのお助け情報! ネジ穴が潰れた、舐めたときの対処法を難易度別にまとめてみました。 100均で買えるおすすめな商品もあります。 とくにDIY初心者の方は ...

平面度の表示

製図・図面

平面度の測定方法はダイヤルゲージやハイトゲージで!考え方や定義も

2025/7/1  

こんなお悩みに! 機械製図には欠かせない【幾何公差】 幾何公差のなかで平面度は面が対象となり、指示した面が「どれだけ真っ平らであるべきか」を指示する公差です。 今回は【平面度】について、測定方法や記号 ...

溶接記号一覧

製図・図面

溶接の記号一覧表!隅肉溶接やフレア溶接記号など図面や製図のきほん

2025/7/1  

溶接とは、金属をさまざまな熱源によって局部的に融解させて接合する方法です。 JIS Z 3021において、図面や製図で簡潔に図示できる溶接記号や溶接補助記号が定められています。 溶接記号と合わせて、実 ...

直角度(幾何公差)

製図・図面

直角度をわかりやすく解説!定義や記号・表示方法&測定方法などをチェック

2025/7/1  

今回のテーマは【直角度】 直角度とは何ぞや?というあなたに、定義から記号・表示方法、測定方法までまるっとわかりやすく解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ :- ...

きり穴(ドリル)

製図・図面

図面のキリとは?製図のキリ穴・φ・ざくりの関係と意味・読み方解説

2025/6/30  

こんな疑問をサクッと解決! ★製図の見方シリーズ★ 今回は図面の「キリ(キリ穴)」という表示について! さらにφやざくりの関係や意味・読み方もまとめています。 それではさっそく参りましょう、ラインナッ ...

管理図(図解)

品質管理

UCL・LCLとは?管理限界線の求め方・計算方法や定義かんたん解説

2025/6/30  

今回のテーマは管理限界線 UCL・LCLの定義や求め方について解説していきます。   UCL・LCLとは?管理限界線の求め方・計算方法や定義かんたん解説 品質管理には欠かせない【管理図】につ ...

寸法表記

製図・図面

製図や図面の矢印ルールや角度!寸法表記の書き方を簡単チェック

2025/6/30  

今回のテーマは製図(図面)の【寸法表記や角度・矢印ルール】について! 図面における基本的な考え方から実際の表記方法、矢印ルールなどについてしっかり解説していきます。 ちなみに、家具などの寸法表記は、 ...

ネジの部位と名称2

ネジ

ネジのピッチとは?ネジの部位や名称&役割かんたんまるわかり

2025/6/30  

こんにちは、機械エンジニアのshoheiです。 今回のテーマは【ネジのピッチ】 ネジのピッチについてはもちろんのこと、各部位の名称、役割についてサクッと解説していきます。 それではさっそく参りましょう ...

管理図(異常判定ルール)

品質管理

管理図の異常判定ルール!シューハート管理図・JIS Z 9021

2025/6/30  

管理図の異常判定ルールは、JIS Z 9021「シューハート管理図」で定められています。 管理図の異常判定ルールについて、図解でわかりやすくまとめましたので、ぜひご覧ください。 それではさっそく参りま ...

波のグラフ(λとTの関係)

物理・材料

縦波と横波の違いとは?正弦波などグラフでわかりやすく解説

2025/6/30  

今回のテーマは物理における波のグラフです。 いろいろな波のグラフについて図解でまとめましたのでぜひご覧ください。 また縦波と横波の違いもわかりやすく解説しています。 それではさっそく参りましょう、ライ ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています