SHO

国立大学大学院機械工学科卒業の機械エンジニア★ 車が趣味で、現在は車関係(品質管理など)の会社で働いてます。

品質マネジメントシステム(ISO9000&9001)

品質管理

ISO9000とISO9001の違いとは?品質マネジメントシステムの原則

2025/6/22  

ISOとはInternational Organization for Standardizationの略で、国際標準機構の略称です。 そしてISO規格は国際標準化機構が定めている国際規格のことで、組 ...

ネジの種類

ネジ

ネジの種類一覧!用途やネジの名前別に種類&形状(特徴)を解説

2025/6/22  

ネジの種類について、形や用途、構造によってまとめました。 確認などにぜひお使いください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉   ネジの種類一覧!用途やネジの ...

FTA

品質管理

FTA解析(故障の木解析)をわかりやすく解説!FMEAとの違いもチェック

2025/6/22  

今回のテーマは【FTA(故障の木解析)】 そんな人も多いでしょう。(笑) しかし【FTA(故障の木解析)】は品質管理を行う上で必ず知っておきたい用語です。 合わせてFMEAについても解説していますので ...

修正(ネジ等級)

ネジ

ねじゲージ1級と2級の違いとは?おねじ・めねじの違いやJIS1級・2級の違い

2025/6/22  

ねじの等級とは、公差の位置を示すもので、ねじの精度を確認する指標と言えるでしょう。(精←→粗) そしてねじ等級の表示方法は、旧JISでは1級、2級、3級…と表していましが、現在のJISではHやh、gを ...

残差

品質管理

「残差とは」をわかりやすくサクッと解説!回帰分析や計算問題もチェック

2025/6/21  

今回のテーマは【残差(ざんさ)】 品質管理や統計を行う上で大切なワードとなりますので、しっかりチェックしておきましょう。 さらに関連する回帰分析や計算問題もわかりやすくサクッと解説していきます。 それ ...

dfmea

品質管理

DFMEAとFMEAとの違いとは?やり方やフォーマット&基準例

2025/6/21  

DFMEAとは、D:design(設計)段階でのFMEAを指します。 Design Failure Mode and Effects Analysisの略です。 DFMEAとFMEAとの違いや、やり方 ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています