
というわけで、缶ビールの人気5種類を飲み比べしてみました。
もちろん好みはあると思いますが、特徴や味について独断と偏見でランキングしたので(笑)、興味のあるかたはぜひ読んでみてください。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉
目次
缶ビールおすすめはこれ!人気5種類の特徴・味・値段
今回、飲み比べした缶ビールはこちらです。
缶ビール飲み比べ
- アサヒ生ビール(マルエフ)
- アサヒ生ビール(黒生)
- サッポロ生ビール黒ラベル(SAPPORO)
- アサヒスーパードライ
- プレミアムモルツ(天然水生ビール)
\箱買いでお得に/
アサヒ生ビール(マルエフ)
麦の味がつよいけどまろやかな感じです。
角がなく、飲みやすいと感じました。
1本あたり220円前後です。
アサヒ生ビール(黒生)
苦味がつよめ!
ほか4つと比べると、苦さのベクトルがちがう感じです。
まさに「芳ばしい」ですね、好みが分かれそうな味でした。
1本あたり250円前後です。
サッポロ生ビール黒ラベル(SAPPORO)
麦の味がちゃんと感じられますが、まろやかというよりはスッキリしています。
1本あたり230円前後です。
アサヒスーパードライ
この飲み比べ5種類のなかで一番キレてます!(笑)
辛口でキリッとスッキリしたのどごしですね。
ちなみに日本でのビール売上No.1だそうですよ~ 🙂
1本あたり220円前後です。
プレミアムモルツ(天然水生ビール)
麦の味がしっかりあって、この中ではマルエフやサッポロ黒ラベルと似たような味に感じました。
さらに香りもつよく、泡がきめ細かくクリーミーでした。
1本あたり250円前後です。
缶ビールおすすめランキング大発表!
それでは、缶ビールおすすめランキングを発表します!(独断と偏見による)
ランキングその他を一覧表にまとめましたのでぜひご覧ください。
順位 | 缶ビールおすすめ
ランキング |
特徴 | 値段
(変動アリ) |
1位 | アサヒ生ビール(マルエフ)
|
麦の味がつよいけどまろやかな感じ
角がなく飲みやすい |
220円前後 |
2位 | プレミアムモルツ(天然水生ビール)
|
麦の味がしっかりある
香りもつよく、泡がきめ細かくクリーミー |
250円前後 |
3位 | サッポロ生ビール黒ラベル(SAPPORO)
|
麦の味がちゃんと感じられる
まろやかというよりはスッキリ |
230円前後 |
4位 | アサヒスーパードライ
|
辛口でキリッとスッキリしたのどごし | 220円前後 |
5位 | アサヒ生ビール(黒生)
|
苦味がつよめ!
まさに芳ばしく、好みが分かれそうな味 |
250円前後 |
アサヒ生ビール(マルエフ)とプレミアムモルツ(天然水生ビール)で迷ったんですが…、まろやかさ重視の筆者としてはマルエフをNo.1にさせていただきました。

一方で、スッキリ辛口が飲みたいならアサヒスーパードライ一択かなと思います。
つづいてスッキリしてるのは、この5種類のなかではサッポロ生ビール黒ラベル(SAPPORO)です。
またアサヒ生ビール(黒生)は、苦みのベクトルがちがいます。
芳ばし味がかなり強めなので、好みが分かれそう…。
筆者もそこまで…という感じだったので残念ながら今回は5位となってしまいました。
ただもちろん、まずいというわけではなかったので、興味のある方はぜひ飲んでみてください。
もしかしたら、クセになる味かもしれませんよ~ 😉
ちなみに値段はスーパーでの価格ですが、箱買いなどすれば少しお得になりますので、缶ビール好きであればネットでの購入をおすすめします。
\箱買いでお得に/
以上です。
ありがとうございました。